ダッチオーブンで超簡単!カレー作り!

レフア

2017年07月27日 16:02

カレー!!夏のド定番のキャンプ飯。

そんなカレーの特集が
NHKの番組「趣味どきっ!」で放映されているのを
べえさんのブログで知った。

その番組で市販のルーを使用した
ジャパニーズカレーが美味しいと
べえさんの実践レポを拝見して
我が家も作ってみました。

カレーを作るのは我が家が愛用するユニフレームの
ダッチオーブン 10インチ スーパーディープ

ユニフレームのダッチオーブンは
中華鍋などに使われる
熱伝導の優れた黒皮鉄板をしようしているため
熱伝導に優れ、しかも家庭用洗剤で洗う事が出来て
錆びにくいと言う、各社ダッチオーブンの
良いとこどりをした製品で
お勧めのダッチオーブンです。
丸鶏のローストをするならば12インチがベストですが
家族4人くらいなら10インチが丁度良いです。

ユニフレーム ダッチオーブン 10インチ スーパーディープ [ 660973 ] [ uniflame ユニフレーム プレミアムショップ | キャンプ 用品 オートキャンプ 用品 ][P5]
価格:14600円(税込、送料無料) (2017/7/27時点)




さてカレー作り。

油をひいたダッチオーブンに
くし切りした玉ねぎを投入して
塩を少々ふってやや強火で放置します。



そう放置です。
かき混ぜるのはNGなのです。

ここが「趣味どきっ!」の
カレー作りの一番のポイントで
玉ねぎを炒りつけ焼き色を付けます。
この焼き色が後で煮込む時に
美味しさがスープに溶け出すのです。

表面を焼いたらひっくり返します。
そしてまた放置。



また表面を焼いたらひっくり返し放置。
これを2~3回繰り返すと
玉ねぎはしんなりして良い焼き色がつきます。



そこに人参、豚肉を入れて一緒に炒めます。



その後、水を投入。
この時点で既にスープが茶色濃くカレーの様。



後はダッチオーブンの蓋をして
30分弱火で放置。

30分後、カレールーを入れ
ルーを溶かしてから仕上げに
ガラムマサラを小さじ1/2ほどいれて完成。

ダッチオーブンに入れたままだと
酸化するので寸胴に移して出来上がり~!!



ここまで来て何なのですが
実は私、カレールーを使ったカレーは苦手でして
このカレーは家族のために作りました。

で、家族の反応は、、、

大好評!!
優しい甘さのコクのあるカレーで
超美味しいとの事でした!!

いつもはジャパニーズカレーを作る時は
玉ねぎを飴色になるまで炒めて
他具材を入れてコトコト煮込むこと数時間かけて
カレーを作るのですが
ダッチオーブンを使えば
僅か40分程度で美味しいカレーが作れますよ♪
なのでダッチオーブンで作るカレーは
キャンプ飯にはお手軽で持って来いですよん♪


関連記事