ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

神戸在住双子パパのキャンプ事情

神戸に住み双子の父の遅いキャンプデビュー奮闘記

テフロン加工フライパンはこれだ!

先の記事で我が家お勧めの鉄フライパン
「リバーライト極フライパン」を記しました。



今回は我が家お勧めの
テフロン加工フライパンについてのお話です。

皆さんもそうだと思いますが
かれこれ何個のテフロン加工フライパンを
買って来た事でしょう、、、。

「テフロン加工フライパンは消耗品」
そう割り切って買い続けているのですが
1~2年程で焦げ付きはじめて買い換える度に
何だかモヤモヤした気持ちになります。

そして買い換える毎に、、、
ダイヤモンドコートではどうか?
マーブルコートでは?
セラミック加工だとどうだ?

と、買い換えるのですが
やはり1~2年で駄目になっちゃいます。

そこで色々と調べてみると
北陸アルミニウムと言う
自社工場で一貫生産している
セレンキャストと言う
テフロン加工フライパンが
すこぶる評判が良いと聞いて購入してみました。

北陸アルミニウムセレンキャスト

・・・そして現在、一年半経過。

北陸アルミニウム セレンキャスト。
噂通りの優秀なテフロン加工フライパンかと。

今まで、どのフライパンも一年半程経つと
焦げ付きはしないのですが
明らかにテフロン加工が
ヘタって来たと言うのが分かるのですが
セレンキャストに至っては
ヘタったと言う感触は皆無。

そして特筆すべき点がもう一つ。

めちゃくちゃ軽いんです!!

28cmで0.69kg。
0.69kgを調べてみると
週刊少年ジャンプとほぼ同じ重さのようです。

あまりもの軽さに嫁さんは
鉄フライパンには目もくれず
セレンキャストしか使いません(笑)

ちなみに軽いのでキャンプへ持っていくのも
苦にはなりません。
我が家ではキャンプへ持っていく際は
ダッチオーブンケースに入れて持って行きます。

北陸アルミニウムセレンキャスト

テフロン加工なのでいずれはヘタって来て
使えなくなる日が来るとは思いますが
北陸アルミニウム セレンキャストは
私が今まで使用してきた
テフロン加工フライパンの中では
ナンバーワンと断言します。

ちなみにこちらのフライパンは
IHには対応しておらずガス専用となります。

テフロン加工フライパンにお悩みの方々
一度試してみては如何でしょうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム セレンキャスト フライパン 28cm
価格:4010円(税込、送料別) (2017/9/13時点)






同じカテゴリー(キャンプツール)の記事画像
キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!!
キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ
私が一目惚れした焚火台
秋冬キャンプシューズはコレだ!!
キャンプ用サンダル
ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!?
同じカテゴリー(キャンプツール)の記事
 キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!! (2018-11-02 10:52)
 キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ (2018-09-27 13:29)
 私が一目惚れした焚火台 (2018-09-15 16:39)
 秋冬キャンプシューズはコレだ!! (2018-09-04 16:43)
 キャンプ用サンダル (2018-07-10 14:00)
 ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!? (2018-07-03 15:10)



コメント
おはようございます~

リバーライト極フライパンと、セレンキャストの記事を見させていただいたんですが、やっぱり取っ手が、、、
うちはキャンプ時は無印のコンテナボックスにしまっているので、取っ手が長いと入らないのでどうしてもダメなんですよね~
なので当然タークは却下、タークより安いのも取っ手が長いという理由で全て却下されました(´;ω;`)
で、結局今使っている遠藤商事の鉄フライパンに落ち着いたわけです。
スキレットと同じぐらい、取っ手が短いんですよ~
使用した感じは、焦げ付かずに結構良いですよ♪
ただ鉄フライパンのため、めっちゃ重たいですが(;´▽`A“

自宅使いだとセレンキャスト、良さそうですね!
悪くなっては買い替えするよりも経済的だし、良いかもです(*'ㅂ'*)b
次候補に考えてみま~す♪

ちびままちびまま
2017年09月15日 09:12
おはようございます。
そうそう!そうやねん!って言いながら読んでました(笑)完全にオバサンですね(^_^;)
何回買い換えた事か・・・
最近じゃ~安物で使い捨てで良いやと思って予備に置いてますよ(^w^)
北陸アルミニウムセレンキャストですね?調べて見ますね(*^-^*)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年09月15日 09:24
ちびまま さん

遠藤商事の鉄フライパン取手短いですよねぇー!
あれだと確かにかさばりにくいですよね。

私も取手が長いとキャンプに持って行くのに
不便だよなぁー!!って思ってたんですが
実際、持って行くと全く気にならなかったので
未だに家使いフライパン、キャンプ用区別無しです(^o^)

でもコンテナに収納してたら確かに
かさばっちゃいますよねぇー。

自宅使いにセレンキャスト。
是非、試してみて下さい。
1年半使った限りはかなり良い感じです。

レフアレフア
2017年09月15日 11:49
けんちゃんママ さん

そうですよねぇー!
テフロン加工フライパン。
一生の間に何回買い替えなあかんのやろ、、、。
って悶々としますよねぇー。

セレンキャストは1年半使った
正直な感想をレポしてみました。
中々、優秀だと思います。

レフアレフア
2017年09月15日 11:49
テフロン加工のフライパン!
そうなんですよね!
買い換えになりますよね。よかった、私だけじゃない(笑)

なんか見た目まだ使えそうで勿体無いかと捨てられずに使わないフライパンがどんどん増えていく状況になったりw
使わないフライパンは泥棒と鉢合わせた時の武器になる☆
(ラプンツェル参照)
と子供には教えてましたが(爆)
先日やっとまとめて捨てました。。

優秀で加工がヘタらない軽いフライパン!
いいですね〜

くじラくじラ
2017年09月15日 14:10
くじラ さん

そうそう、捨てられずに
使わないフライパンが増えて行きますよねー!

ラプンツェル(笑)

今回紹介したセレンキャストは本当に軽いので
重い鉄のフライパンに興味のない女性(笑)の
うけは抜群だと思います(^o^)

レフアレフア
2017年09月15日 14:50
こんにちは(*^▽^*)

テフロンのフライパンは使い捨てって
皆さん同じなんですねε-(´∀`; )

なのでマミィはいつも商品入れ替えの時期を狙いますw
ワゴンで500円になってたりします( ̄▽ ̄)
えぇ、大阪のオバちゃん全開ですw
だけど、ワゴンセールのだと売れ残りですから
重かったり好みじゃなかったりするんですよ(⌒-⌒; )

このセレンキャストのフライパンいいですね♫

マミィマミィ
2017年09月15日 16:02
マミィ さん

テフロン加工のフライパンは
どーしても使い捨てになっちゃいますよねぇ、、、。
でも何だか割り切れないですよねぇ、、、。
エコじゃないし、、、。

なので少しでも長持ちすればと
セレンキャストを買ったんですが
コレは長持ちしそうですよ(^o^)

ワゴンセール。
ありますねぇー!時々見かけます。
でも500円であったりするんですねぇー!

レフアレフア
2017年09月15日 16:31
こんにちは。

このメーカーのフライパンはいつも購入候補になって
いますが、まだ購入には至っていません。その理由は、
IHの場合張り底タイプは熱くなるまでに時間が掛かる
とからです。IHだと全面三層が便利な感じです。

一番良く使う26センチフライパンは1.8mmの薄手の
鉄フライパンを嫁は普段使っています。これなら
ティファールの高級なフライパンよりは軽いです。
肉とかだと、私にスキレットを出してとお呼びが
掛かりますが。9インチのスキレットなら、自分で出して
使っています。

テフロンは全面三層のウルシヤマ金属工業 ラフィーネ
IH いため鍋 28cmというものを使っています。
これも北陸アルミと同様の本物のテフロン加工のもの
だと思います。20センチは最近買い換えましたが、
ビタクラフトの全面二層のものですが、ちょっと微妙な
感じもします。

べえべえ
2017年09月16日 14:51
べえ さん

流石べえさん!
やはりこちらのフライパンもご存知でしたか!
IHで張り底タイプは熱くなるまでに
時間が掛かるのは知りませんでした。

今、ふと思ったのですが
べえさん宅がガスでは無く
IHを選択したと言う理由が凄く興味あります。

レフアレフア
2017年09月16日 16:12
こんばんは〜

うち、フライパンは沢山ありますよ
使い方が荒いからスグにダメにしてしまい、中途半端にこびりつくのが残っていってます

ここだけの話、息子と我が家で晩御飯を食べるカミさんの親が、、、、
ザツクテ(T_T)

うちはいいもの買ってもな、です(笑
kazuura
2017年09月16日 17:42
こんばんは〜♪

あれっ?書込み出来てない(;_;)

テフロン加工のフライパンって、結構すぐにダメになりますよね〜(´・ω・`)ショボーン
でも、これなら大丈夫そうですね(^^)

ちなみに我が家のやつはニトリのやつですが、テフロン無くなってふつうの金属フライパン化していまい(笑)、逆の意味で長持ちしてます(笑)

ゆっきぃゆっきぃ
2017年09月16日 21:52
kazuura さん

ここだけの話は確かにそれだと
テフロン加工は直ぐに駄目になるでしょうね(^o^;)
私の母親も同じような質で台所はいつも雑然としていて
たまに実家に兄弟家族全員集まって食事をする時に
神経質な弟としょっちゅう喧嘩してます(笑)

レフアレフア
2017年09月17日 07:56
ゆっきぃ さん

そうそうナチュログって
書き込んだのに書き込めてないって
バグがあるんですよねぇ(´・ω・`)

このテフロン加工フライパン
セレンキャストはかなり長持ちしそうな感触です。

テフロンが無くなって
普通の金属フライパン化するまで使うなんて凄い(笑)

レフアレフア
2017年09月17日 07:56
こんにちは~。

待っていました、テフロン版!!
お家で使うのにパパっと済ませたい時に便利なのはやっぱりテフロンなんですよね。
フムフム、北陸アルミニウム。
近くのホムセンに売っていないか、台風が通り過ぎたらチェックに行ってみます!

amberamber
2017年09月17日 14:37
こんばんは

フライパンでこんな優秀なのがあったんですね。
私もテフロン加工のを使ってますが、
やはり焦げ付いてきますね。
ダイヤモンドコートもいいかと思ったんですが
このフライパン初めて知りました。
今のが焦げ付いて使いづらくなったら候補にいれます^^

タイムタイム
2017年09月17日 22:21
おはようございます

うちの嫁様は 焦げ付くのが嫌!だとテフロンフライパンを使用してます

ただキャンプに持って行くには取っ手が邪魔だと 只今取っ手の取り外しができるテフロンフライパンを物色中です

今回紹介されてるフライパンにも取っ手が取り外し出来るシリーズがあればいいんですけど

この後調べてみます!

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年09月18日 06:36
amber さん

そーなんですよねぇー!
パパっと料理を済ませたい時には
やっぱテフロンが便利ですよねぇー(^o^)

北陸アルミニウムのセレンキャストは
かなり良いと思います。
それに軽さは女性にとって嬉しいかと♪

レフアレフア
2017年09月18日 09:49
タイム さん

私の場合、ダイヤモンドコートも使いましたが
やはり寿命は長くて2年程でした。

北陸アルミニウムのセレンキャストは
1年半使い続けても買った時そのままの
テフロン強度を維持してるので
かなりお勧めかと思いますよ(^o^)

レフアレフア
2017年09月18日 09:49
タカ&ユキ さん

取手の取り外しが出来るテフロン加工フライパンで
私が使用した中で優秀だったのは
やはりティファールですねぇー!
今回、紹介した北陸アルミニウムの
セレンキャストを購入するまでで
一番焦げ付きにくかったです。
3年はもったと思います。

レフアレフア
2017年09月18日 09:50
こんにちわ

これは目から鱗ですね。我が家もフライパンは色々使ってきて
どれもダメという結論に至り、今は安いものを使い捨てしてます。
が、これは使ったことがないので、次回購入時はこれにしてみます。

ちなみに鉄フライパンはユニの10インチスキレットですが、使用年数が長いのも
あると思いますが、手入れ知らずでこびりつき知らずです♪
ですが、重いので嫁さんは使ってくれません(泣)

ふうちゃんふうちゃん
2017年09月18日 17:41
ふうちゃん さん

北陸アルミニウムのセレンキャストは
私が今まで使用したテフロン加工フライパンの中では
ナンバーワンの強さだと感じてます。

スキレットも永年育てると
出来の良い子になるんですねぇー!!
そう考えるとスキレットや
鉄フライパンを使い続ければ良いのでは?
と思うのですが如何せん奥様方の評判は
「重い!!」と芳しくないですよね(笑)

レフアレフア
2017年09月18日 18:52
こんばんは〜
いつも遅コメ、スイマセン(>人<;)

フライパン
我が家は、嫁の実家に帰った時
田舎のホームセンターで安売りしていた
190円テフロンフライパンを使用中(^_^;)

料理ギアにこだわりのあるレフアさんならではですね^^
私は滅多に料理しないので
テフロンがへたったかどうかも気付かない・・・(-。-;
ひでっち
2017年09月18日 23:23
ひでっち さん

190円って凄いですね!!
原価割れなんぞ関係ない
まさしく叩き売り状態ですね(笑)

テフロンのへたり。
我が家はオムライスが皆の大好物なので
ヘビーローテーションで
卵を巻くのですが
その際にへたってくると
直ぐに分かるんですよねぇー(´・ω・`)

オムライスの卵をふんわり巻けずに
ひっついて少しでも敗れた時の
負けた感は半端ないですよwww

レフアレフア
2017年09月19日 06:45
こんにちは〜(*^^*)我が家は、結婚した際にもらった7年選手のティ◯ァールのフライパンが、未だ現役ですww
そりゃもう加工の面影もないですが、まだまだ使える(?)ので使ってます^_^;が、オムレツがつるんとひっくり返りません( ̄▽ ̄)
ちょっと値は張っても、長持ちして愛着の持てるフライパンがほしいですね。そろそろ引退かな…って感じなのでレフアさんに教えて頂いたの、チェックしてみます♫

matsuponmatsupon
2017年09月19日 14:50
matsupon さん

ティ◯ァールのフライパンは良いですよね♪
私も以前使ってまして長持ちしました!
しかし7年選手とは凄いですね!
今回、紹介してる北陸アルミニウムのセレンキャストは
1年半使った感触としては
ティファールよりも良い感じです。
何より軽いのは嬉しいです。

レフアレフア
2017年09月19日 15:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
テフロン加工フライパンはこれだ!
    コメント(26)