キャンプすのこ
我が家がキャンプデビュー時より愛用している「すのこ」。
すのこ、使ってますよね?皆さんも?
寝室に入る時の靴脱場としては勿論の事
お座敷スタイル時にはリビングと寝室の間に置いて
靴を履かずにリビングから寝室へ移動できるので
我が家には欠かせない縁の下の力持ち的存在。
キャンプ用品として
アルミロールすのこなんてのもありますが
我が家的にサイズが小さいので選ばず
ホームセンターにある
押入れサイズのものを採用。
そんなすのこが先日のキャンプで割れちゃいました。
普通にすのこの上に乗った途端にバキッと。

いや確かにね、、、コーナンで400円程度で
買ったんですが「うーん、、ちょっと、ちゃちいかなぁ、、、」
とは思ってたんですけどね。

割れた部分だけを切り取って使おうかなぁー!
と思ったんですが、いずれ、また割れそうなので
割れたすのこは薪へとリサイクルして、早速、新調しました。
今回は奮発してコーナンで一番高額なすのこ。
桧木すのこです!1000円ちょっとでした。

桧木の良い香りがします♪
今回は長く使えますよーに!!

すのこ、使ってますよね?皆さんも?
寝室に入る時の靴脱場としては勿論の事
お座敷スタイル時にはリビングと寝室の間に置いて
靴を履かずにリビングから寝室へ移動できるので
我が家には欠かせない縁の下の力持ち的存在。
キャンプ用品として
アルミロールすのこなんてのもありますが
我が家的にサイズが小さいので選ばず
ホームセンターにある
押入れサイズのものを採用。
そんなすのこが先日のキャンプで割れちゃいました。
普通にすのこの上に乗った途端にバキッと。

いや確かにね、、、コーナンで400円程度で
買ったんですが「うーん、、ちょっと、ちゃちいかなぁ、、、」
とは思ってたんですけどね。

割れた部分だけを切り取って使おうかなぁー!
と思ったんですが、いずれ、また割れそうなので
割れたすのこは薪へとリサイクルして、早速、新調しました。
今回は奮発してコーナンで一番高額なすのこ。
桧木すのこです!1000円ちょっとでした。

桧木の良い香りがします♪
今回は長く使えますよーに!!

キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!!
キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ
私が一目惚れした焚火台
秋冬キャンプシューズはコレだ!!
キャンプ用サンダル
ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!?
キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ
私が一目惚れした焚火台
秋冬キャンプシューズはコレだ!!
キャンプ用サンダル
ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!?
コメント
こばわー♪
まさかスノコを題材にするとは(笑)
やはり1点に荷重が掛かると薄いのだといっちゃいますよね(^^;
我が家は初キャンプで使用、速攻で割れてそれ以降は使用無し(笑)
最近はストーブの下に敷くのに活躍し始めました(*´艸`)
まさかスノコを題材にするとは(笑)
やはり1点に荷重が掛かると薄いのだといっちゃいますよね(^^;
我が家は初キャンプで使用、速攻で割れてそれ以降は使用無し(笑)
最近はストーブの下に敷くのに活躍し始めました(*´艸`)
今月はノーキャンプ&多忙を極めているので
お手軽な話題にしました(^_^;)
お手軽な話題にしました(^_^;)
コーナンにこんなスノコが有ったとはしりませんでした。
(割れたほうね。板6枚仕様)
ウチも6年くらい前に買った4枚仕様のスノコを使ってましたが桐は弱くてダメですね。
割れないか気にしながら乗ってましたが… やっぱり割れました。
今はリニューアルして使ってますが8枚仕様で詰め詰めにしてるのでなんとか持ちこたえてます。(スノコじゃなくなってるかも(^^;)
新しいスノコ(桧)は丈夫ですよね。
これは持ってますが、本当に押し入れで使ってますよ。
割れたスノコと比較して少し重いでしょ(^^;
(割れたほうね。板6枚仕様)
ウチも6年くらい前に買った4枚仕様のスノコを使ってましたが桐は弱くてダメですね。
割れないか気にしながら乗ってましたが… やっぱり割れました。
今はリニューアルして使ってますが8枚仕様で詰め詰めにしてるのでなんとか持ちこたえてます。(スノコじゃなくなってるかも(^^;)
新しいスノコ(桧)は丈夫ですよね。
これは持ってますが、本当に押し入れで使ってますよ。
割れたスノコと比較して少し重いでしょ(^^;
レフア さんへ
こんばんは(⌒0⌒)/~~
桐のスノコは軽くて良いんですが、強度が・・・。
桧が香るキャンプなんて、プチグランピングみたいですね!
今度、香りの良い桧を使って何か作ってみます。
こんばんは(⌒0⌒)/~~
桐のスノコは軽くて良いんですが、強度が・・・。
桧が香るキャンプなんて、プチグランピングみたいですね!
今度、香りの良い桧を使って何か作ってみます。
レフアさんこんにちは。
我が家はアルミのスノコですが、初めて利用した時嫁がかなり喜びました。
女性にはうれしい用品みたいですね ^^
我が家はアルミのスノコですが、初めて利用した時嫁がかなり喜びました。
女性にはうれしい用品みたいですね ^^
スノコですね。
考えたことあるけど、まだ買ってないですね。
積載が増えると思って、躊躇しているのが正しい回答なんですが。。。
やはり、あったほうが便利ですよねー
考えたことあるけど、まだ買ってないですね。
積載が増えると思って、躊躇しているのが正しい回答なんですが。。。
やはり、あったほうが便利ですよねー
ちょーじ@ さん
桐は本当に弱いですね(^_^;)
私も割れないよーにしてたんですが
あっけなくバキッといっちゃいました。
桧木のすのこ、確かに重いです(^_^;)
パパキャンパージョニー さん
桧木のすのこは本当に香りが凄いですね!
収納してる押入れを開けるたびに
桧木の良い香りが部屋中に漂います♪
べえ さん
こんにちは♪
私もアルミすのこも考えたんですが
丁度欲しかったものは廃盤になってしまっていて
コーナンのにしました。
確かに女性にはすのこ、何気に嬉しいと思います♪
たいちち さん
すのこ、結構便利ですよ。
我が家のキャンプはすのこ無しには
考えられない程、活躍してます。
積載に関しては薄いので
意外と積載物の隙間に入ったりしますよ!
桐は本当に弱いですね(^_^;)
私も割れないよーにしてたんですが
あっけなくバキッといっちゃいました。
桧木のすのこ、確かに重いです(^_^;)
パパキャンパージョニー さん
桧木のすのこは本当に香りが凄いですね!
収納してる押入れを開けるたびに
桧木の良い香りが部屋中に漂います♪
べえ さん
こんにちは♪
私もアルミすのこも考えたんですが
丁度欲しかったものは廃盤になってしまっていて
コーナンのにしました。
確かに女性にはすのこ、何気に嬉しいと思います♪
たいちち さん
すのこ、結構便利ですよ。
我が家のキャンプはすのこ無しには
考えられない程、活躍してます。
積載に関しては薄いので
意外と積載物の隙間に入ったりしますよ!
こんにちは!
我が家はグランドシート代わりのブルーシートを、インナーテント入口側に少し延長して敷いてスノコ代わりにしていますよ。
家でのテント泊シュミレーションで、押入れのスノコを持っていったら娘が「足の指が挟まりそうで怖い」ってなって却下されました(笑)
我が家はグランドシート代わりのブルーシートを、インナーテント入口側に少し延長して敷いてスノコ代わりにしていますよ。
家でのテント泊シュミレーションで、押入れのスノコを持っていったら娘が「足の指が挟まりそうで怖い」ってなって却下されました(笑)
いちご さん
なるほどー!小さいお子さんなら
足の指が挟まっちゃうかもしれませんねぇー!
意外な盲点ですね。
なるほどー!小さいお子さんなら
足の指が挟まっちゃうかもしれませんねぇー!
意外な盲点ですね。
こんにちは!
ウチもスノコは愛用しています。と言うより、一番活躍しているかもしれません!
地味ですが、まさに縁の下の力持ちです。足が汚れたら、とりあえずスノコに…置き場に困ったらとりあえずスノコに…子供がお漏らししたらとりあえずスノコに…笑
そんなスノコにお金かけるのは、必然かもしれません。
ウチも見直すべきか…
ウチもスノコは愛用しています。と言うより、一番活躍しているかもしれません!
地味ですが、まさに縁の下の力持ちです。足が汚れたら、とりあえずスノコに…置き場に困ったらとりあえずスノコに…子供がお漏らししたらとりあえずスノコに…笑
そんなスノコにお金かけるのは、必然かもしれません。
ウチも見直すべきか…
まるせん さん
すのこは本当に縁の下の力持ちですよね♪
桧木のすのこは買う時は全く気が付かなかったのですが
自宅に持ち帰ってみると香りが本当に良く
幕内で使うと桧木の香りに満たされると思うので
早く使いたいです(^o^)
すのこは本当に縁の下の力持ちですよね♪
桧木のすのこは買う時は全く気が付かなかったのですが
自宅に持ち帰ってみると香りが本当に良く
幕内で使うと桧木の香りに満たされると思うので
早く使いたいです(^o^)