ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

神戸在住双子パパのキャンプ事情

神戸に住み双子の父の遅いキャンプデビュー奮闘記

我が家の小物(洗い桶)

去年、初めてのキャンプデビューをして
家人よりリクエストされたツールがある。
それは、、、

洗い桶

普通に洗い桶としての利用と
炊事場までの運搬用に必要だと言う事。

あー!そりゃそうだ!キャンプに行くまで気づかなかった!
ただ、洗い桶は嵩張って車載問題に引っかかってくるので
何か良いものは無いかと
いつものコーナンへ行ってみると
ありました!ありました!

シリコン洗い桶


税抜き1,880円、、、高いね、、、。

と思い一旦帰宅してググッてみると
シリコン洗い桶って2~3000円が相場なのね。

結局、コーナンのが最安値で
サイズ的にも程よかったので購入。
冬になってから、お湯の出ないサイトでは
洗い桶にお湯をはって洗い物も出来るし
コンパクトに畳めるので重宝してます。

シリコン洗い桶収納時

シリコン洗い桶展開時





同じカテゴリー(キャンプツール)の記事画像
キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!!
キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ
私が一目惚れした焚火台
秋冬キャンプシューズはコレだ!!
キャンプ用サンダル
ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!?
同じカテゴリー(キャンプツール)の記事
 キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!! (2018-11-02 10:52)
 キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ (2018-09-27 13:29)
 私が一目惚れした焚火台 (2018-09-15 16:39)
 秋冬キャンプシューズはコレだ!! (2018-09-04 16:43)
 キャンプ用サンダル (2018-07-10 14:00)
 ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!? (2018-07-03 15:10)



コメント
こんにちは〜!

洗い物の持ち運びって、確かに大変ですよね
我が家では自分が洗い物担当なもので…(笑)

ユニフレームに食器カゴみたいなのがありましたが、嵩張ることもあってスルー(´Д` )

折りたたみ可能なシリコン製ってのは使い勝手良さそうですね

参考にさせてもらいます(´◡`๑) 

いちごいちご
2016年01月11日 21:46
こんばんわ。

いいですね~。

すごくいいですね~。

コーナンいいですね~。

まあまあの大きさで色々入りそうです。

みかんが入っているところも素敵です♪

色はオレンジのみでしょうか?
マルパクリ希望です。

ブーブ ブーブ
2016年01月11日 21:56
いちご さん

ユニのものはあれ嵩張りますよねぇー。
私も即スルーしました。
この洗い桶はサイズ的にも丁度良いので
おすすめですよー。

ブーブ さん

キャンプしてない時は
我が家のダイニングテーブルの
みかん入れになってます(^o^)

色は他にライトグリーンがありますよ♪
パクって下さい。おすすめですよ♪

レフアレフア
2016年01月12日 06:49
レフア さんへ
こんにちは❗
初コメントさせて頂きます。
わが家では、このシリコンタイプのバケツを購入しました。
このタイプ、便利でコンパクトなんですが、やはり値段が・・・。
コンパクトキャンプ=お金が掛かる
キャンパーの宿命ですかね(^-^;

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2016年01月12日 07:05
パパキャンパー ジョニー さん

こんにちは。
確かに高価格ですよねぇー。
でも他のシリコン洗い桶に比べたら
安い方なんですよねぇー。
でもあると便利なので必要経費として
割り切るしかないですね(^_^;)

コンパクトキャンプ、、、
今はシュラフをダウンにして
車載のダウンサイジングを図りたいですが
予算の都合がつきません(T_T)

レフアレフア
2016年01月12日 09:14
こんにちは〜

シリコンのこれらの商品、高いですよね
探したことがあったけど、辞めました

うちはクッカーについてるザルとMercuryって書いてあるペタンコにできるバケツを使ってます

シートゥーサミットだとさらにコンパクトにできるのもありますよ
お値段はしますが、、、
kazuura
2016年01月12日 10:28
こんにちは

ウチは桶ではないですが、洗い場までの持ち運びに100均の大きめのカゴを使ってます。
行き帰りは小物入れに使ってます。

お湯を入れて洗える桶もイイですね。

ちょーじ@ちょーじ@
2016年01月12日 12:32
kazuura さん

知らなかったのでシリコン桶の
高価格には驚きました(^_^;)

Mercuryバケツお洒落ですねぇー♪
シー トゥーサミット知りませんでした。
良いですねぇー!コレ!
流石kazuuraさん、良くご存知ですねぇー!

ちょーじ@ さん

うちも最初カゴを考えてたんですが
お湯を入れれる洗い桶として一石二鳥と言う事で
シリコンのやつにしました♪

レフアレフア
2016年01月12日 15:21
こんにちは!

シリコン系のこういうの、かさばらなししいいですよね〜♪
我が家もジャグの水受けにコーナンで買ったシリコン製のバケツを使ってます^^これはたまたま安売りでかなり安く買えました♪
水受け用のバケツ、桶としても使ってみようかな〜って思いました♪

T KigamiT Kigami
2016年01月14日 11:58
T Kigami さん

コーナンでシリコン製のバケツもあったんですねぇー!
これは知りませんでいた。
でもって安売りで購入できたのはラッキーですね♪

レフアレフア
2016年01月14日 13:58

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
我が家の小物(洗い桶)
    コメント(10)