ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 雨キャンプの思い出アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

神戸在住双子パパのキャンプ事情

神戸に住み双子の父の遅いキャンプデビュー奮闘記

ノルディスクコットン幕ウトガルドの雨漏り

先々週末の雨に降られた赤穂での牡蠣キャン。
実は話してませんでしたが
ちょっとしたトラブルに見舞われてました。

そのトラブルとはノルディスク
コットン幕ウトガルドの、、、









雨漏り(T_T)









2月4~5日の赤穂牡蠣キャン、、、
前日の快晴とは打って変わって
日が変わり午前4時から降り出した雨は
夜が明けても止むことも無くザーザー降るばかり。

今までちょっとした雨には遭った事はあるものの
ウトガルドでこれだけ雨に振られるのは初めての経験。
ただ購入してまだ1年も経たないウトガルドは
流石にポリコットンの撥水加工が効いていて
幕を内側から手で触っても全く濡れてません。

ホッとして雨だしゆっくりとするか!
と、我が家のキャンプ朝ご飯の定番である
ホットサンドとコーヒーを楽しんでると
息子が「えっ!!頭に雨が落ちてきた!!」
私は「マジで!!」と息子の頭上を見上げ調べてみると
幕の天井の縫い目から
雨がじわ~っと滲み出ているじゃーあーりませんか!

その滲み出た雨が時折、ポタッ、、、
ポタッ、、、と落ちてきます。

ウトガルドの天井の縫い目は4本。
その4本からポタッ、、、ポタッ、、、。

こりゃーゆっくりもしてられんわ!!
と、急いで撤収した次第であります。

さて、雨漏り対策。
幕の縫い目の雨漏り対策と言えばシームグリップ。
キャプテンスタッグのこのシームグリップは評判も上々。


ただ、このシームグリップが
コットン幕に対応しているかは不明。
調べてみても、そもそもコットン幕の
縫い目から雨漏りしたと言うトラブル自体が皆無。











我が家のウトガルドが外れだったのか(゚д゚)!












まぁ嘆いても仕方が無いので調べたところ
アスガルドの天井の破れを直したと言う
修理屋さんが仕上げにシームグリップを施したと言うレポを読み
早速シームグリップを購入!!

シームグリップ

お天気の良い日に自宅近くでウトガルドを張り
雨漏りした縫い目4本以外にも
天井の縫い目全てにシームグリップを塗り塗り。

キャプテンスタッグのシームグリップ。
縫い目の穴を塞ぐのに丁度良い粘度。
注意点は油断して多くつけてしまうと垂れちゃいます。
でもって手につくとベトベトが中々取れません。

で、塗り終わった後は乾燥すべく放置。

ウトガルド天井

取説には10時間は乾燥させて下さいとありますが
実際には6時間ほどで乾燥しました。
それでもベトベトする場合は
ベビーパウダーをつけると良いらしいです。

シームグリップ塗布

さて、コットン幕にシームグリップ。
見て触った感じではコットンに
シームグリップが浸透して良い感じです。
これなら雨漏り大丈夫そう。
つーか、基本、雨の日キャンプは嫌だけどね。

シームグリップ塗布

後、余談ですが今回、雨漏り繋がりで調べた結果
ポリコットン幕の撥水加工メンテには
ニクワックスのコットンプルーフがかなり良さげ。


紹介ビデオでもスポンジモップで
コットン幕に塗り塗りしてます。





同じカテゴリー(キャンプツール)の記事画像
キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!!
キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ
私が一目惚れした焚火台
秋冬キャンプシューズはコレだ!!
キャンプ用サンダル
ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!?
同じカテゴリー(キャンプツール)の記事
 キャンプで夜の転倒防止にはこれだ!! (2018-11-02 10:52)
 キャンプデビュー私のお勧め幕エトセトラ (2018-09-27 13:29)
 私が一目惚れした焚火台 (2018-09-15 16:39)
 秋冬キャンプシューズはコレだ!! (2018-09-04 16:43)
 キャンプ用サンダル (2018-07-10 14:00)
 ダッチオーブンは鉄、ステンレスどっちが良い!? (2018-07-03 15:10)



コメント
コットン幕での雨漏りはあまり聞かないですね。
コットンが雨に濡れると繊維が膨張するとかしないとか。
ポリ幕でもシーム剤を塗るように指示がありますしね。

雨漏りが完結することを祈ってます。

たいちちたいちち
2017年02月17日 12:22
たいちち さん

コットン幕での雨漏り、やはり聞きませんかー!
うちのウトガルドが外れだったのかなぁ、、、。
おっしゃるように一度雨に当たった方が
繊維が膨張して良いと聞きますよねぇー!
なので今回の雨でも悠長に構えていたのですが
まさか雨漏りするなんて(゚д゚)!
シームが効いて雨漏りが完結する事を私も祈ってます(^_^;)
ま、出来る限り雨は避けてキャンプしますが(^_^;)

レフアレフア
2017年02月17日 13:26
こんにちは!

さすがレフアさん、
お早い対応ですね^^

これで雨漏りしないかを梅雨時期までに検証する必要が出てきましたね
是非、雨の日にあえての出撃、シームの効果レポお待ちしております笑

T KigamiT Kigami
2017年02月17日 13:33
T Kigami さん

シームが効いているのかは非常に気になるところですが
雨の日にわざわざ出撃する気はさらさらありません!!ww
シームは保険ですね、保険。

レフアレフア
2017年02月17日 14:01
こんにちは~
雨漏り大変でしたね( ̄▽ ̄;)
一年で、雨漏りするんですね?激しい雨だったんですか?
もし、雨漏りしたらシームグリップですね?
覚えておきます(*^▽^*)
雨の日の出撃は、したく無いですが此で
雨漏りがしなくなるといいですね~(*^-^*)

けんちゃんママけんちゃんママ
2017年02月17日 15:20
けんちゃんママ さん

そんなに激しい雨では無かったのですが
ずーっと止むこと無く降り続けてました(´・ω・`)
あれが激しい雨だったら、、、(´・ω・`)(´・ω・`)

通常幕でも経年劣化で縫い目のシームが弱って来るので
そうなればシームグリップかシームテープです♪

我が家のウトガルドは今回のシーム処理で
恐らく大丈夫だと思います。
ま、基本、雨の日は避けてのキャンプですね♪

レフアレフア
2017年02月17日 15:37
こんばんは

あの日はかなり早くから降り出しましたもんねえ
私は雨の音で目が覚めちゃいました

雨漏りってビックリしますね。
でも便利なものがあるのですね(^^
こういうの調べてササっとできるレフアさん、さすがです!

へいちゃんへいちゃん
2017年02月17日 19:47
こんばんは(o^^o)

ウトガルドでも雨漏りするんですね(^_^;)
我が家の幕も前回の出撃で少し縫い目の怪しい部分を発見したので 早速シームグリップの購入を検討します(o^^o)

いつも参考になるレポ ありがとうございますm(_ _)m

タカ&ユキタカ&ユキ
2017年02月17日 20:25
こんばんは~

テントの雨漏り・・・素早い対処、大事ですね!
ウチはウイングタープが雨漏り標準仕様だったので、
シームテープをアイロンで貼りましたが、その後問題ないです。

雨のシーズンまでにわかって良かったですね。
完治する事を祈ってます。

えいたまんパパえいたまんパパ
2017年02月17日 21:02
こんばんは〜

早速作業ですね
乾燥まではデイキャンだったのかな
私なら次のキャンプのときに塗ろうかと(笑
無事に雨漏り解消になるといいですね

スノピの幕にもこんなのついてましたねぇ
処理がされてないので、自分で塗ってだったかと

雨用の幕は買わないんですか?

kazuurakazuura
2017年02月17日 21:06
あの日は結構降りましたもんねぇ。やっぱ縫い目はシームテープとかがないと漏れてくるもんなんでしょうか。

雨の日は行かないと言いつつしっかり保険で対策される感じさすがです!
私ならどうせ乾かすから少しくらいの雨漏りはいいかなーってなりそうでww

しかりしかり
2017年02月17日 21:53
こんにちは。

コットンの雨漏りは難しそうですね ^^;; 基本的に
防水処理されていないから、一部だけ防水しちゃうと
その他の部分に悪い影響が出る気がします。
以前、焚火タープレクタで回収騒ぎがありましたが、
シームグリップで処理して済むのなら、修理で
済んだと思われます。

べえべえ
2017年02月17日 23:16
こんばんは☆
雨漏り対策!素早いですね~!!さすがです☆対策の情報ありがとうございます☆
雨の日にはウトガルドは出せないと思いつつ…もしかしたら大丈夫かも??って私も出撃していたので、他人事ではない出来事です。
それに、天気が急変する可能性も今後の季節はありそうですし。。。
結構しっかりじっくり降られたんですね。。雨の量が多すぎたっていうことなのかもしれないし。
ウトガルドの作りのせいではないと思いたい!!(*-ω人).。oO
あ~~雨怖いです。その時に我が家のウトガルドはどっちに転ぶのか。。
もし雨漏りした時は、シュラフ守らなくちゃ!
一番下に敷いているオールウェザーを引っ張り出して被せる!
とりあえず動けるようにイメトレだけしておきます(笑)
そして雨漏りしてしまったときには、シームグリップで対策出来るようにしておきたいと思います。

くじラくじラ
2017年02月18日 02:26
へいちゃん さん

そーなんですよー!
ピンポイント天気予報では
朝9時と正午に小雨とあったので
朝4時から降り始めた時は
「マジか!!?」と思いました(´・ω・`)

そして、まさかの雨漏り(´・ω・`)
スノーピークの取り扱い説明書にも
幕の縫い目は経年劣化するので
適宜、シーム剤を塗るように記載されてるので
へいちゃんもロックを長く使用していると
シームグリップ、シームテープは
いずれ必要になりますよ(^O^)

レフアレフア
2017年02月18日 06:34
タカ&ユキ さん

ウトガルドの雨漏りには私も驚きました。
でも他のノルディスクを含めコットン幕オーナーからは
雨漏りの声は聞かないので
我が家のウトガルドが外れだったのかもしれません。

で、タカ&ユキさんところも怪しい部分ありましたか!!
鹿番長のシームグリップはモンベルや他に比べて
安価ですがしっかりと効くのでお勧めですよ。
後、横着をせず、幕を張って塗るのが急がば廻れです(^O^)
加えてレポにも書きましたが
多く塗ると垂れるので注意して下さいね!

レフアレフア
2017年02月18日 06:35
えいたまんパパ さん

まさかのウィングタープの雨漏り標準仕様(´・ω・`)
ウィングタープならシームテープの方が仕事が早いですよねー!

今回、私もシーム処理して
シームの重要性を改めて認識しました。
見たところかなり効いてるようなので
完治したと思います♪
ありがとうございます♪

レフアレフア
2017年02月18日 06:35
kazuura さん

本当は乾燥までデイキャン、、、
なら良いのですが自宅前の造成地に
幕を張ったので乾燥中は仕事してました(´・ω・`)
この時期は仕事柄、確定申告時期なので。

シーム処理キャンプも考えたんですが
いつになるか分からないので
早期治療に踏み切りましたよー。

シームはガッツリ効いてるようなので
恐らく雨漏りはもうしないと思います。
、、、願ってます(^_^;)

そそそ、スノピのアメド以上の幕には
シームが付属してますよね!
「これ要るか?」と思ったのですが
今回、改めてシームの重要性を認識しました。

雨幕、、、魅惑の言葉ですね(笑)

レフアレフア
2017年02月18日 06:35
しかり さん

シームはコットン幕に限らず
しかりさんの幕も経年劣化で
いずれはお世話になると思いますよー!
ま、それまでにはコットン幕買われると思いますが(笑)

そーなんです。
雨の日はキャンプしない派の我が家ですが
やはり突然の雨が無いとも限らないので保険をかけました。

しかりさん、雨漏り実際に経験すると萎えますよー。
定期的にポタッ、、、ポタッ、、、と来ると
「ええ加減にしいや!!」ってなります(^_^;)

レフアレフア
2017年02月18日 06:35
べえ さん

う!!!べえさん鋭いところをつきますね(^_^;)
私も同じ事を思ったのですが
ウトガルドのポリコットン幕は
中々な撥水を保ってるのに加えて
縫い目をよく見てみるとシーム処理こそしていないのですが
雨漏りしないように合わせ縫い処理をしているようだったので
部分的なシーム処理でも他への影響は無いと判断しました。

焚き火タープの回収騒ぎ良くご存知ですねー!
確かにありましたよねー!

ウトガルドがもう二度と雨漏りしない事を願ってます(´・ω・`)
と言うか雨の日は基本、キャンプしないんですけどね。

レフアレフア
2017年02月18日 06:35
くじラ さん

ウトガルドの雨漏りに関しては
他のウトガルドオーナーで
ガッツリ雨の連泊キャンプになった方は
一切、雨漏りの事は記していなかったですし
他のノルディスクコットン幕オーナーの方々の
雨キャンプレポでも雨漏りの話は出てこないので
うちのウトが外れだった可能性が高いと思います。

それに今回、シーム処理した時に
縫い目を良く見ると
雨漏りしないように頑丈に合わせ縫いをしてるようでした。

なので、くじラさんのウトも
雨漏りしない可能性の方が高いと思いますよ(^o^)

それでも雨漏りしたら
くじラさんもシームグリップ!!です(^_^;)

レフアレフア
2017年02月18日 06:35
お邪魔いたします。
yukinですm(_ _)m

>滲み出ているじゃーあーりませんか!


ヒイィイィ((((;゚Д゚)))))))
と、思いレポをガッツリ読ませてもらいました。。
放置せずに直ぐの対応、レフアさんすごいです!!
私の今までのキャンプは雨に降られたことがないくらい、いつも雨と仲良しなんです(;_;)コットン幕でも雨漏りはあるんやなぁって。。いやしかし、勉強になりました(*^◯^*)

yukinyukin
2017年02月18日 08:41
三浦さん、さすが仕事が早い!福●工務店
あっ!違う。レフアさんだった(笑)

個人的にはパラパラの雨で漏れたら困りますけど、ガッツリ降られ時は引っ張られたりする箇所の縫い目は漏れても仕方ないか~ って思ってます。
漏れてるのはピルツじゃないですよ(^^;

でもお座敷なら漏れない方が絶対いいので対策うまくいくといいですね。

ポリコットンは雨の日に内側から手で触っても雨漏りしてこないんですね。
ちょーじ@ちょーじ@
2017年02月18日 10:52
コットン幕の雨漏り、そんなこともあるんですね。
でもすぐに対策をしたレフアさん、仕事が早い!

シームグリップはいざという時用に持ってはいますが、
コットンにも使えるんですね。
そしてニクワックスも気になる!覚えておきます^^

だんだん暖かくなってきてまたシーズン到来ですね~♪

あっこたんあっこたん
2017年02月18日 17:42
yukin さん

yukinさん、初訪問ありがとうございます(^o^)
雨の日のキャンプは基本しない派の我が家なので
シーム処理どーしよーかなー?!
と若干迷いましたが
突然の雨にまた雨漏りで萎えるのは嫌なので
面倒くさいけどシーム処理する事にしましたよー。

しかしyukinさん雨女だったとは!!ww
もしくは旦那さんが雨男??

そうそうyukinさんの新幕購入に関して
後ほどyukinさんの所に追記コメントしますね!

レフアレフア
2017年02月19日 07:33
ちょーじ@ さん

シーム処理面倒臭くて
どーしよーかなーと思いましたが
嫁さんが雨漏りでかなり萎えてたので
また同じ思いをさせたく無い
※キャンプ行けなくなる(苦笑)と言うのがあり
シーム処理しました。

ポリコットンの撥水加工はかなりですよ!
大雨でも撥水にかんしては問題ないと思います。
ま、いずれ撥水も効かなくなるでしょうが
その時はレポでも書いたように
ニワックスのコットンプルーフで蘇るようです。

レフアレフア
2017年02月19日 07:34
あっこたん さん

コットン幕の雨漏りには萎えました(´・ω・`)
シームグリップがコットンに対応するか不安でしたが
見た感じガッツリ効いてくれました。
ニワックスのコットンプルーフは
ポリコットン幕に関してはかなり評判が良いようです。

ほんとだんだん暖かくなって来たので
シーズン到来ですね♪
今年は花見キャンプ絶対に行きたいです!!

レフアレフア
2017年02月19日 07:34
おはようございます(о´∀`о)

出遅れちゃいました(^◇^;)スミマセン

コットン幕で雨漏り。。。
かなり萎えますねぇ(T ^ T)
これはショックだわぁ。。。
でもレフアさん仕事が早い!
しかも良い商品を探すのもお上手ですね♫

マミィマミィ
2017年02月19日 09:53
おはようございます〜( ´ ▽ ` )ノ雨漏りに見舞われてたんですか…お疲れさまでした。
無知なもので、未だにコットンなのになぜ雨が染み込んでこないのか不思議でしょうがないmatsuponです;^_^A
それにしても、レフアさん仕事が早いですね〜!これで次にまた雨に降られても安心ですねっ♫(笑)

matsuponmatsupon
2017年02月19日 11:27
マミィ さん

ホント雨漏りしたのには萎えました(´・ω・`)
でもシーム処理が予想以上に効いたように見られるので
恐らく今後、雨漏りは大丈夫だと思います。

またキャプテンスタッグのシームグリップは
調べてみるとかなりの高評価だったので
直ぐにでも処置してみようと思った理由の一つです。

レフアレフア
2017年02月19日 13:33
matsupon さん

我が家のウトガルドは
65%コットンと35%ポリエステルの
テクニカルコットンと言われる素材な上に
撥水加工をしてるのでより雨に強いんです。

で、シーム処理は次のキャンプまで待って
キャンプ中にしようかなぁ、、、なんて思ったのですが
次のキャンプは未定なので速攻で処置しました♪
シーム処理はかなり効いているように見られるので
今後、雨漏りの心配は無いと思います(^O^)

レフアレフア
2017年02月19日 13:34
雨漏りは嫌ですね~!!
土曜日に一時的にかなり雨が降りましたケド、僕のアルフェイムは大丈夫そーでした!!

一時的に雨が降る事はこれからもありそーなんで、雨漏りしちゃうと中の荷物濡れちゃいますもんね~(ToT)/

レフアさんの素早い対応が凄いです!!

しょーたしょーた
2017年02月20日 08:19
しょーた さん

アルフェイム大丈夫でしたかー!
今回の件でコットン幕の雨漏りに関して
色々と調べたのですが
縫い目からの雨漏りの話は一切無かったので
うちのウトガルドが外れだったのでしょう(´・ω・`)

素早い対応と言うか、ホントはキャンプの時に
シーム処理したかったのですが
今現在のキャンプは未定(T_T)
なので晴れた日にサクサクっと処置しました。

レフアレフア
2017年02月20日 09:55
こんばんは。

シームグリップを携帯されているのが凄い!!
でも、いつ何が起きるかがわからないのがアウトドア、保険は必要ですよね!
我が家も今回のキャンプでポールが折れる事故にあったのですが、やはり備えは必要だと痛感しました。
レフアさんは出撃時、シームグリップ以外には何を常備されていますか??

amberamber
2017年02月20日 22:08
amber さん

私の場合、テントに関して常備して行くものは
スノピの幕だった頃はリペアパイプと
布のガムテープにショックコードでした。
後はインフレーターピローが破けた時の
これまたリペアの布と接着剤ですかねぇー。

レフアレフア
2017年02月21日 06:05

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ノルディスクコットン幕ウトガルドの雨漏り
    コメント(34)