キャンプ「極楽編」
先週末は佐用町にある南光自然観察村にてキャンプ!!
ここは遊具も無く、ただただ大自然を満喫出来るキャンプ場。
サイトの側には綺麗な川が流れていて
河原は草が綺麗に刈り取られ野の花が綺麗に咲いてます。
一見、普通に思うかもしれませんが
管理をきちんとしていないと
ここまで綺麗な風景にはなりません。
南光自然観察村のスタッフの方々が
このキャンプ場をとても大切に扱っているのが伺えます。
10時半に早々と到着した我が家ですが
先客が居ないのでアーリーチェックインを
快く承諾して頂き早々とサイトイン。
今回も我が家の幕はアメニティードームと
メッシュシェルターのトンネル連結スタイル。
天気予報では夜半過ぎより
朝まで雨との予報だったので
予報が外れて降らない事を祈りつつ
けど、大事を取って雨は不向きな
お座敷スタイルは避けました。
なので設営は1時間ほどでサクっと完了。
トンネル連結もだいぶ慣れて来ました。
設営後は家人お手製のお弁当で乾杯♪
うーん!やっぱ設営後のビールは旨い!!
昼食後、スタッフのおっちゃんから
今はこごみの良い時期だと
秘密の場所を教えてもらい
子供達と家人とで山菜採りへ行き
田舎育ちの家人は山菜採り名人でもあるので
着々とこごみをゲット!
そして山菜採りの後は
少し早い川遊びで子供達のテンションも急上昇(^o^)
日が暮れだしたら購入したての
コールマンケロシンランタンに着火。
うーん!!やっぱ良い感じの明るさだわ!
キャンプ夜飯は久々のBBQ!!
からの焚き火&子供達の定番焼きマシュマロ♪
うーん!!一ヶ月ぶりのキャンプ。
天気予報では夜遅くから雨だと言うけど
やっぱ来て良かったー!!
キャンプ最高ーっ!!
キャンプ万歳ーっ!!
と、、、、
ご満悦気分はここまで。
この後、奈落の底に突き落とされ
「もうキャンプは二度としない!!」
と言う恐怖の経験をする事すらつゆ知らず
私は家族達と寝床につくのでした。
キャンプ地獄編に続く。
関連記事